スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
アンニョーン。
みなさん、毎日キムチ食べてますか〜?
デイサービス看護師の大久保です。
8月4日(土)は機能訓練指導員の研修に行ってきました。
源氣堂デイサービスでは運動を中心にしたメニューを組んでいますので、
●利用者さんが日常生活で困っていることを解消するためにどんな運動がいいのか?
●運動を無理なく行うためにどういう風に計画立てて行けばよいか?
などなど、
一日限りではありますが、みっちり勉強しました。
今回の勉強の成果を運動指導・書類作成にさっそく活かしていきます。
【今日の韓国語講座】
Q 韓国語で電話の「もしもし」は?
A 「ヨボセヨ」でした。

みなさん、毎日キムチ食べてますか〜?
デイサービス看護師の大久保です。
8月4日(土)は機能訓練指導員の研修に行ってきました。
源氣堂デイサービスでは運動を中心にしたメニューを組んでいますので、
●利用者さんが日常生活で困っていることを解消するためにどんな運動がいいのか?
●運動を無理なく行うためにどういう風に計画立てて行けばよいか?
などなど、
一日限りではありますが、みっちり勉強しました。
今回の勉強の成果を運動指導・書類作成にさっそく活かしていきます。
【今日の韓国語講座】
Q 韓国語で電話の「もしもし」は?
A 「ヨボセヨ」でした。

2012年07月25日
源氣堂 at 18:19
| Comments(0)
スタッフの誕生日なので、本人のイラストをど真ん中にしたケーキをつくってもらいました。

お店は二里町のジャルダンさん。
ありがとうございました。
ジャルダンさんのブログはこちらです。
http://jarudan.sagafan.jp/
イラストをもっていけば、似顔絵入りでつくってくれますよ
。

お店は二里町のジャルダンさん。
ありがとうございました。
ジャルダンさんのブログはこちらです。
http://jarudan.sagafan.jp/
イラストをもっていけば、似顔絵入りでつくってくれますよ

2012年07月19日
源氣堂 at 19:45
| Comments(1)
ながらく閉鎖して申し訳ありませんでした。
このたびHPを更新アップいたしましたので、どうぞご覧下さい。
http://www.genkido123.com/
更新は作成してくれたネットオンビレッジの村上さん。
いつもありがとうございます。
村上さんのブログはコチラ→http://muracome.sagafan.jp/
伊万里ネット界の革命児です
。
このたびHPを更新アップいたしましたので、どうぞご覧下さい。
http://www.genkido123.com/
更新は作成してくれたネットオンビレッジの村上さん。
いつもありがとうございます。
村上さんのブログはコチラ→http://muracome.sagafan.jp/
伊万里ネット界の革命児です

本日、産休中のデイサービスのスタッフに男の子が無事生まれました。
しかも、本人と誕生日が同じ日

こんなこともあるもんですね。
利用者さまをはじめ、かねてよりご心配・応援のお言葉を頂いてありがとうございました。
本人が退院した際には改めてご報告いたします。

2012年01月05日
源氣堂 at 08:52
| Comments(0)
明けましておめでとうございます。
源氣堂は本日1月5日より、通常通りの営業を開始いたしました。
本年も皆様の健康をサポートできるように、スタッフ一同頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
源氣堂は本日1月5日より、通常通りの営業を開始いたしました。
本年も皆様の健康をサポートできるように、スタッフ一同頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。

いつも源氣堂をご利用いただきありがとうございます。
今年も例年通り、12月30日(金)より1月4日(水)まで年始年末休業をいただきます。
何かとご不便をおかけいたしますが、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年12月吉日
今年も例年通り、12月30日(金)より1月4日(水)まで年始年末休業をいただきます。
何かとご不便をおかけいたしますが、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年12月吉日

いつも源氣堂はり灸整骨院をご利用いただきありがとうございます。
さて、突然ではございますが、11月より整骨院の開院時間を変更することとなりましたのでお知らせ申し上げます。
整骨院・デイサービスの両方で活躍してくれたスタッフが退職し残ったスタッフで運営していくこととなり、午後の開院時間を遅らせる必要があったためです。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平成23年10月
院長 次村 洋輔
<ここが変わります>
*開院時間が変わりました。
①午後の開院時間が15:00からとなります。
②木曜日の午後はお休みとなります。
③土曜日は13:00までとなります。(昼休みなし)
*全時間帯において予約優先制となりました。
予約なしでも受付できますが、お待ちいただく時間が長くなる
こともございますのでご了承ください。
さて、突然ではございますが、11月より整骨院の開院時間を変更することとなりましたのでお知らせ申し上げます。
整骨院・デイサービスの両方で活躍してくれたスタッフが退職し残ったスタッフで運営していくこととなり、午後の開院時間を遅らせる必要があったためです。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平成23年10月
院長 次村 洋輔
<ここが変わります>
*開院時間が変わりました。
①午後の開院時間が15:00からとなります。
②木曜日の午後はお休みとなります。
③土曜日は13:00までとなります。(昼休みなし)
*全時間帯において予約優先制となりました。
予約なしでも受付できますが、お待ちいただく時間が長くなる
こともございますのでご了承ください。
10/22(土)、23(日)に住友生命様主催で介護セミナーが開催されます。
女優大沢逸美さんの講演会と介護実習部門の2部制になります。
弊社の吉武も介護実習部門でインストラクターを務めますので、ぜひご参加ください。
10月22日(土)
●講演会(10時~11時30分、佐賀新聞社5階会議室)「母の介護に携わって」
講師・大沢逸美さん(女優、タレント)
10月23日(日)
●介護実習C(13時30分~15時45分、県介護実習普及センター)「いつでも・どこでもできる簡単体操」
講師・吉武亮(健康運動指導士)
▽定 員 各50人程度。参加無料。実習受講者には修了証が交付されます。
▽申し込み はがきかファクスで。住所(郵便番号)、氏名、年齢、職業、電話番号、希望の実習コース(講演会のみ参加も可)を明記し、〒840―8585 佐賀市天神3の2の23 佐賀新聞社営業局「スミセイさわやか介護セミナー」係へ。ファクス0952(29)4709。
▽締め切り 10月1日(金)必着。申し込み多数の場合は抽選。
▽問い合わせ 佐賀新聞社営業局事業部、電話0952(28)2151。
女優大沢逸美さんの講演会と介護実習部門の2部制になります。
弊社の吉武も介護実習部門でインストラクターを務めますので、ぜひご参加ください。
10月22日(土)
●講演会(10時~11時30分、佐賀新聞社5階会議室)「母の介護に携わって」
講師・大沢逸美さん(女優、タレント)
10月23日(日)
●介護実習C(13時30分~15時45分、県介護実習普及センター)「いつでも・どこでもできる簡単体操」
講師・吉武亮(健康運動指導士)
▽定 員 各50人程度。参加無料。実習受講者には修了証が交付されます。
▽申し込み はがきかファクスで。住所(郵便番号)、氏名、年齢、職業、電話番号、希望の実習コース(講演会のみ参加も可)を明記し、〒840―8585 佐賀市天神3の2の23 佐賀新聞社営業局「スミセイさわやか介護セミナー」係へ。ファクス0952(29)4709。
▽締め切り 10月1日(金)必着。申し込み多数の場合は抽選。
▽問い合わせ 佐賀新聞社営業局事業部、電話0952(28)2151。
2011年08月31日
源氣堂 at 15:08
| Comments(0)
今日は源氣堂のデイサービスに見学のお客様が見えました。

源氣堂と同じように整骨院を母体としてデイサービスを開業予定とのこと。
ウチもそうでしたが、開業当初はわかならいことだらけ。
百聞は一見に如かずというわけでの見学となったようです。
お役に立てたかどうかはわかりませんが、スタッフともいろんな話をされてました。
逆に9月10日は源氣堂整骨院スタッフで、大分の人気整骨院を見学してまいります。

源氣堂と同じように整骨院を母体としてデイサービスを開業予定とのこと。
ウチもそうでしたが、開業当初はわかならいことだらけ。
百聞は一見に如かずというわけでの見学となったようです。
お役に立てたかどうかはわかりませんが、スタッフともいろんな話をされてました。
逆に9月10日は源氣堂整骨院スタッフで、大分の人気整骨院を見学してまいります。
いつも源氣堂をご利用いただきありがとうございます。
今年も例年通り、8月13日(土)より15日(月)まで夏期休業をいただきます。
何かとご不便をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
2011年8月吉日
今年も例年通り、8月13日(土)より15日(月)まで夏期休業をいただきます。
何かとご不便をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
2011年8月吉日

昨日は某プロ球団の専属トレーナーをお呼びして、スポーツ傷害の治療方法を講義してもらいました。院長と鍼灸専門学校の同級生というよしみで実現しました。
写真は、肩周りのストレッチ。

アスリートは自分の体を商品として、徹底した自己管理につとめています。そんな人たちを相手にしているので、話の内容も大変中身の濃いものとなりました。
「試合前はどんなストレッチ・運動をしているのか?」
「肩の調子がおかしいときは、どんな治療をしているのか?」
などなど。。。
みなさんのスポーツでのケガを少しでも軽くできるように、これからも最新・最良の施術を学んでいきます。
写真は、肩周りのストレッチ。

アスリートは自分の体を商品として、徹底した自己管理につとめています。そんな人たちを相手にしているので、話の内容も大変中身の濃いものとなりました。
「試合前はどんなストレッチ・運動をしているのか?」
「肩の調子がおかしいときは、どんな治療をしているのか?」
などなど。。。
みなさんのスポーツでのケガを少しでも軽くできるように、これからも最新・最良の施術を学んでいきます。
7月2日の土曜日、スタッフ全員参加で消防訓練と救命訓練を行いました。
火事が起きた際は、消化よりもまず避難経路を確保して逃げることが最優先。

救命訓練ではAEDを初めて使うスタッフも多く、緊張しながら取り組んでいました。心臓マッサージは強さとリズムが重要で、かなりしんどい動きになります。

もしもの際に患者さんを助けられるように、これからも定期的に訓練を実施していきます。
火事が起きた際は、消化よりもまず避難経路を確保して逃げることが最優先。

救命訓練ではAEDを初めて使うスタッフも多く、緊張しながら取り組んでいました。心臓マッサージは強さとリズムが重要で、かなりしんどい動きになります。

もしもの際に患者さんを助けられるように、これからも定期的に訓練を実施していきます。
ずいぶんと前の号になりますが、1月27日770号のスポーツ雑誌「Number」。
この号では、トップアスリートたちの食事を特集しています。

日々のトレーニングもさることながら、
どういう食事で体をつくっているのか。
はたまたコンディションを保っているか。
表紙にもなっているイチローのカレー伝説に関する話もあり、大変面白い内容になっています。
特に今年44歳になる、キングカズのストイックな食事管理は必見。
この年齢でもプロのサッカー選手としてピッチに立つために、専属の料理人を雇い、徹底した自己管理を続ける。
メタボに悩む中高年の方々、ぜひ読んでください。
源氣堂に置いてます。
。
この号では、トップアスリートたちの食事を特集しています。

日々のトレーニングもさることながら、
どういう食事で体をつくっているのか。
はたまたコンディションを保っているか。
表紙にもなっているイチローのカレー伝説に関する話もあり、大変面白い内容になっています。
特に今年44歳になる、キングカズのストイックな食事管理は必見。
この年齢でもプロのサッカー選手としてピッチに立つために、専属の料理人を雇い、徹底した自己管理を続ける。
メタボに悩む中高年の方々、ぜひ読んでください。
源氣堂に置いてます。

「英語」や「数学」ならわかりますが「体育」の家庭教師というと、ご存知の方はいらっしゃらないかもしれません。
東京になりますが、体育の苦手な子供たちをサポートする家庭教師を派遣する会社があります。
有限会社スポーティーワン http://www.sporty-1.co.jp/index.html
代表は水口高志さん。
『ぼくは体育の家庭教師』というタイトルで本も書かれています。

体育の家庭教師をすることになったきっかけは大学在学中のできごと。
知り合いの子供の逆上がりができるように指導したことに始まります。
ちょっとしたコツで逆上がりも跳び箱もできるようになる。
でもそれを知らないがために、「自分は絶対にできない」という固定観念にとらわれている子供が多い。
そこで本の中では個々の種目の取り組みのコツに加え、心理的な要因を含めて、どうすれば体育ができるように指導できるか書かれています。
また親御さんをはじめとして、大人が子供にどう向き合っていけばいいのかというところにまでふみこんでの記述があります。
体育が苦手だというお子さんをお持ちの親御さんは必読です。
7/10(日)に大人気のトレーナーのお2人をお招きして、牛津保健福祉センターにてセミナーを開催いたしました。
休日で暑い中にも関わらず、多数の方々にご参加いただきありがとうございます。
【実技指導:10時30分〜15時30分(休憩1時間)】
担当は、名古屋でスタジオ運営されている高橋先生。

運動内容も大変勉強になりましたが、先生のお話自体が大変面白く笑い声の絶えない4時間でした。
【セミナーの部:15時45分〜17時30分】
高橋先生に加えて、関西で超人気の峯岸先生をお招きしての熱いトーク。

トレーナーのリアルな現状が聞けて、みなさん興味津々に聞き入っていました。貴重な情報は、ネットや本でなく、直接人に会ってこそ手に入らないと実感です。
今後も時期を改め、再度お2人をお招きしてセミナーを開催を予定しておりますので、またのご参加をよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:7月10日(日)10:30〜17:30(3部構成)
●第1部(実習型) 10:30〜12:30
【講師】高橋順彦
運動不足の人へのウォーキングとランニングの段階的指導方法
●第2部(実習型) 13:30〜15:30
【講師】高橋順彦
すぐ使える実践的なペアストレッチの習得
●第3部(講義型) 15:45〜17:30
【講師】高橋順彦・峰岸毅
フィットネス業界で一生 生きていく覚悟を決めた男たちの話
結果を出している男たちはココが違う!
↓講師紹介ページはこちらです。↓
高橋順彦さんが代表をつとめるスタジオnanoのHP
http://www.studio-nano.com/index.php
峰岸毅さんのブログ
http://ameblo.jp/jyudouseifuku244/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
休日で暑い中にも関わらず、多数の方々にご参加いただきありがとうございます。
【実技指導:10時30分〜15時30分(休憩1時間)】
担当は、名古屋でスタジオ運営されている高橋先生。

運動内容も大変勉強になりましたが、先生のお話自体が大変面白く笑い声の絶えない4時間でした。
【セミナーの部:15時45分〜17時30分】
高橋先生に加えて、関西で超人気の峯岸先生をお招きしての熱いトーク。

トレーナーのリアルな現状が聞けて、みなさん興味津々に聞き入っていました。貴重な情報は、ネットや本でなく、直接人に会ってこそ手に入らないと実感です。
今後も時期を改め、再度お2人をお招きしてセミナーを開催を予定しておりますので、またのご参加をよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:7月10日(日)10:30〜17:30(3部構成)
●第1部(実習型) 10:30〜12:30
【講師】高橋順彦
運動不足の人へのウォーキングとランニングの段階的指導方法
●第2部(実習型) 13:30〜15:30
【講師】高橋順彦
すぐ使える実践的なペアストレッチの習得
●第3部(講義型) 15:45〜17:30
【講師】高橋順彦・峰岸毅
フィットネス業界で一生 生きていく覚悟を決めた男たちの話
結果を出している男たちはココが違う!
↓講師紹介ページはこちらです。↓
高橋順彦さんが代表をつとめるスタジオnanoのHP
http://www.studio-nano.com/index.php
峰岸毅さんのブログ
http://ameblo.jp/jyudouseifuku244/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日、2011年5月23日(いい夫婦)の日に、弊社の女性スタッフが結婚式
をあげました。

源氣堂からは新婦へのサプライズとして、利用者の方々より頂いたビデオメッセージを送りました。
温かい言葉から、当の女性スタッフがみなさんにたくさん可愛がってもらっているのが伝わりました。
本人も大変感動しきりで感謝しておりました。
新婚旅行はディズニーランド巡りとのこと。若いですね。
改めまして、このたびは多大なご祝辞ありがとうございました。
今後とも源氣堂スタッフ一同、よろしくお願いいたします。

源氣堂からは新婦へのサプライズとして、利用者の方々より頂いたビデオメッセージを送りました。
温かい言葉から、当の女性スタッフがみなさんにたくさん可愛がってもらっているのが伝わりました。
本人も大変感動しきりで感謝しておりました。
新婚旅行はディズニーランド巡りとのこと。若いですね。
改めまして、このたびは多大なご祝辞ありがとうございました。
今後とも源氣堂スタッフ一同、よろしくお願いいたします。
今日は女性スタッフの誕生日。
ジャルダンさんのケーキでお祝いしました。
伊万里の二里町にあるケーキ屋さんです。

いくつになっても誕生日を祝ってもらうのは嬉しいものですね。
そして患者さんの皆様にも、誕生日には特典があります。
源氣堂は今月から診察券にポイント制を導入おりまして、誕生日の週は診察券のポイントが2倍になります。
ぜひぜひ、この機会に集中して通院してください。
4月23日(土)に源氣堂にて第4回目となる、健康セミナーを開催することになりました。
今回はお肌の専門家さんとの共同セミナーです。
2部制のプログラムで、内容は以下のとおりです。ぜひご参加ください。
○14:00〜14:30
〈1部〉週1回で成果が出る運動!by加圧トレーニングインストラクター
○14:30〜
〈2部〉肌の健康について アルソアさんによるセミナーです。
日時:4月23日(土)14:00〜16:00(予定)
場所:源氣堂
参加費:500円 ※1部のみ参加でも両方でも同額になります。
定員:10名(定員になり次第受付終了となります)
※事前に下記までご参加の旨、ご連絡のほどよろしくお願いいたします。
申込方法:お電話:0955−28−2377(受付時間 月〜金曜日、9:00〜18:00)
メール:genkido@i.softbank.jp
今回はお肌の専門家さんとの共同セミナーです。
2部制のプログラムで、内容は以下のとおりです。ぜひご参加ください。
○14:00〜14:30
〈1部〉週1回で成果が出る運動!by加圧トレーニングインストラクター
○14:30〜
〈2部〉肌の健康について アルソアさんによるセミナーです。
日時:4月23日(土)14:00〜16:00(予定)
場所:源氣堂
参加費:500円 ※1部のみ参加でも両方でも同額になります。
定員:10名(定員になり次第受付終了となります)
※事前に下記までご参加の旨、ご連絡のほどよろしくお願いいたします。
申込方法:お電話:0955−28−2377(受付時間 月〜金曜日、9:00〜18:00)
メール:genkido@i.softbank.jp
2月12日(土)に源氣堂にて第3回目となる、健康セミナーを開催することになりました。今回は歯医者さんとの共同セミナー。

2部制のプログラムで、内容は以下のとおりです。
歯も大事な体の一部です。ぜひご参加ください。
14:00〜14:50
〈1部〉お腹周りをスッキリ!by加圧トレーニングインストラクター
○簡単な年齢チェックをしよう
○お腹周りの効果的なエクササイズ
15:00〜16:00
〈2部〉歯と健康 歯医者さんによるセミナーです。
○歯の噛み合わせが及ぼす影響
○歯周病について
日時:2月12日(土)14:00〜16:00
場所:源氣堂リハビリデイサービス
参加費:1,000円 ※1部のみ参加でも両方でも同額になります。
定員:20名(定員になり次第受付終了となります)
申込方法:お電話:0955−28−2377(受付時間 月〜金曜日、9:00〜18:00)
メール:genkido@i.softbank.jp

2部制のプログラムで、内容は以下のとおりです。
歯も大事な体の一部です。ぜひご参加ください。
14:00〜14:50
〈1部〉お腹周りをスッキリ!by加圧トレーニングインストラクター
○簡単な年齢チェックをしよう
○お腹周りの効果的なエクササイズ
15:00〜16:00
〈2部〉歯と健康 歯医者さんによるセミナーです。
○歯の噛み合わせが及ぼす影響
○歯周病について
日時:2月12日(土)14:00〜16:00
場所:源氣堂リハビリデイサービス
参加費:1,000円 ※1部のみ参加でも両方でも同額になります。
定員:20名(定員になり次第受付終了となります)
申込方法:お電話:0955−28−2377(受付時間 月〜金曜日、9:00〜18:00)
メール:genkido@i.softbank.jp
2011年01月05日
源氣堂 at 17:25
| Comments(0)
今月のイベントは酸素カプセルの割引です。
酸素の力で疲れがとれて、スッキリします。
当院からの年賀状をお持ちの方、または元旦のチラシ(ポレポレ掲載)をお持ちの方が対象になります。
通常2,000円が500円でご利用できます。
なおカプセルに入るお時間は1時間はかかります。
事前にお電話で予約していただけるとスムーズにご案内できます。
それでは本年度もよろしくお願い申し上げます。
酸素の力で疲れがとれて、スッキリします。
当院からの年賀状をお持ちの方、または元旦のチラシ(ポレポレ掲載)をお持ちの方が対象になります。
通常2,000円が500円でご利用できます。
なおカプセルに入るお時間は1時間はかかります。
事前にお電話で予約していただけるとスムーズにご案内できます。
それでは本年度もよろしくお願い申し上げます。